川島正好のプロフィール、活動理念、年表など
1976年生まれ・千葉市若葉区在住。県立銚子商業高校卒業。
専門学校卒業後IT企業へ滑り込みで就職。当初は働くことに目的も希望も持たず、不満だらけのSE時代を過ごす。
33歳のときに恩人が他界したことを機に目が覚め『2人分を生きよう』と決意し、仕事に打ち込む。技術職・管理職・人事職を兼務しながら社長を目指すも失敗の連続、人間関係に悩み降格。
対人恐怖症の性格と今後のキャリアを見直し、苦手だったコミュニケーション心理学を習得。人事職と講師業のパラレルキャリアをスタート。3年間で従業員31%増を実現し、関東35高校・4000人の学生へ「働く意義・コミュニケーション」などのテーマで講演を展開。
2018年より教育業界へ転身。人材育成トレーナーとして営業研修・コミュニケーション教育に関わる。双子(11歳)の父親。
「仕事でもっと活躍したい・対人関係をより豊かにしたい」成果にこだわりチャレンジする大人の方へ、営業研修・コミュニケーション教育を、株式会社オーシャンズの研修トレーナーとして展開しています。
学生に眠る無限の可能性を引き出すことは、本人の将来だけでなく元気な社会への架け橋になると考えています。研修トレーナーの経験をもとに、進路選択に役立つテーマを「参加型で飽きさせない」授業・講演を行っています。
地域に魅力あふれるコミュニティが増えると、人も街が豊かになり、住みやすい街へ繋がると考えています。研修トレーナーの経験をもとに、スポーツチームやコミュニティのチームワークの向上につながる研修を展開しています。
人生の重要な分岐になるほど重要なのが面接。礼儀作法やマナーといった「外面・やり方」の指導ではなく、働く目的や本心が相手に伝わる「内面・あり方」を整えます。緊張や不安を乗り越えて進路を切り開くためのスキルとノウハウをお伝えしています。
働き方の多様化や非正規雇用者の増加など、雇用環境は混迷しており、働くことに迷いを抱く人が増えています。人事職での経験をもとに「進路選択やキャリア形成にまつわる不安・悩み」に対して、将来に希望と可能性を描いて行動につながるアドバイスを行っています。
1976 | 千葉県匝瑳市(旧:八日市場市)生まれ |
---|---|
1994 | 千葉県立銚子商業高校卒業 |
1996 | 専門学校・千葉スクールオブビジネス情報工学科卒業。 千葉市のIT企業へ就職。働くことに目的も希望も持たない日々を過ごす。 |
1999 | 東京都江戸川区で一人暮らし。結婚を機に千葉市へ転居。 |
2007 | 双子誕生。育児生活スタート。 |
2009 | 従兄弟の他界で目が覚めダラダラした人生を後悔。彼の分まで生きると決める。 |
2010 | 社長へ2人分の仕事の依頼を直談判、3人分の仕事をもらう。 エンジニア職・管理職・採用職のトリプルワーク。 |
2012 | 次期社長を目指すも人間関係に悩み降格。自分らしく働くことを模索し始めはじめる。 |
2014 | 人に役立つには人格を磨く必要ありと考え、コミュニケーション心理学を学び始める。 専門学生のための就活支援イベントITゼミをスタート。 |
2015 | 人事部門へ異動。採用・社員育成が主務となる。 学費無料のSE育成スクール就職カレッジを社内ベンチャー。 関東の公立高校・私立高校へ進路講演を開始。 |
2016 | WBS(ワールドビジネスサテライト)に出演。 かさこ塾34期(千葉船橋)卒業。 |
2017 | 進路講演の実績が30高校・3000名を突破。 |
2018 | 株式会社オーシャンズへ転職。研修トレーナーとして、全国の営業トレーニング・企業研修へ携わる。 |
2019 | 株式会社ソーシャル・アライアンスの認定トレーナーとしても活動開始。 |
千葉県 |
|
---|---|
埼玉県 |
|
神奈川県 |
|
東京都 |
|
地域・クラブチーム |
|